投稿

【WP6PK】プレイ日記(2030年)

イメージ
秘書を再び天本恭子にしました。改めてプロフィールを読むと、好きな馬のところに時代を感じます。今年は他に目立った出来事はあまりありませんでした。

【WP6PK】プレイ日記(2029年)

イメージ
今年は牧童イベントが発生しましたが、今回はかわいい女の子でした。名前は三条メグ。この顔、よく覚えておきましょう。

【WP6PK】プレイ日記(2028年)

イメージ
初めての流星イベントが発生しました。対象馬は欧州のゴッドファームの アフェードメリー28 (父サルトダイン)で特に縁もない血統です。

【WP6PK】プレイ日記(2027年)

イメージ
「貴公子の幻影」を始めるまでまだ時間がありますが、その間は日本の全重賞制覇を目指すことにしました。現在日本の重賞制覇率は95%で、重賞は3歳戦が多めにGⅢばかり7レース残っています。

【WP6PK】プレイ日記(2026年)

イメージ
昨年末にボワルセル系から ヒメカミカリスマ が子系統を確立しましたが、年明けに最初の目標であった「ボワルセル再興」の締めのイベントが発生しました。

【WP6PK】プレイ日記(2025年)

イメージ
一の位が5の年は牧場長を替えることができます。日本は「ボワルセル復興」が大詰めなので緒河源を替える訳にも行かず、海外牧場の2人を新しい人にしました。米国は篠原宏美、欧州は牧野若葉です。

【WP6PK】プレイ日記(2024年)

イメージ
「ボワルセル復興」も大詰めですが、今年は朝日杯FSでは8着に敗れていた ヒメカミイエーツ が、距離が延びてから本領を発揮、クラシック2冠を達成して、父の ヒメカミリベンジ に続く3冠に挑戦。

【WP6PK】プレイ日記(2023年)

イメージ
以前ノエルファームで生まれた白毛馬は結城江奈に売ってしまっていましたが、去年繁殖牝馬として買い戻し、今年白毛の牡馬を産みました。