【Neo Atlas 1469】エピソード「竜宮とカメ」
探検航海中に、船団が巻物を発見しました。なにやらすらすらと文字のようなものとともにカメのような生き物の絵も描かれています。
しかし商会にはこれを解読できる人はいません……でも、私たちには内容は分かっちゃいますね。この手配書、外国のプレイヤーは何をヒントにすればいいんでしょうか。
ウチデノコヅチを盗んだらしいカメを探します。すると黒海を動き回る島ガメを発見。スケールは11です。
さらにはカメの落とし物をチョウチンアンコウが飲み込んでしまったという噂も聞くことができます。そのチョウチンアンコウは南へと泳いでいったそうですが、果たして地中海で水面を漂う怪しげなチョウチンを発見。これはスケールは14と、ちょっと見つけづらいかもしれません。
するとチョウチンアンコウが姿を現し、飲み込んでしまったというウチデノコヅチも出てきました。
後はこのウチデノコヅチを乙姫の元に届ければよいのですが、乙姫はジパングの南のドラゴン宮殿にいます。
海中はマリアの担当……と思ったら、さすがに無茶振りすぎました。(笑)
ここへ行くには特別な船が必要です。東洋造船術を見つけてから、シャム・ミスツィスまで進化させておきましょう。すると、ウチデノコヅチ入手後に探検船技術書を見つけたらトンチン・クゥーイを作ることができるようになります。ここのところでちょっと足止めを食らってしまう人もいるかもしれません。
船(カメ?)ができたら、一路ドラゴン宮殿へ。この船はとても高額ですが、1隻を船団に紛れ込ませておくだけで大丈夫です。4隻揃える必要はありません。
乙姫から話を聞いて、お土産に玉手箱をくれました。絶対に開けてはならないという警告とともに……
さすがにあのケサダも含めて誰も開けようとはしませんでしたが、事情を知らないトーレスが開けてしまいました……と、綺麗に落ちが付いたところでエピソードは終了となります。
『THE ATLAS』(C) ARTDINK
『Neo ATLAS』(C) FlipFlop
『Neo ATLAS 1469』(C) 2016, 2017 STUDIOARTDINK / ARTDINK

ネオアトラス1469
ブログ内の『ネオアトラス1469』の記事一覧です。プレイ日記や主なエピソードの攻略の他、「大西洋は湖だった!」「完成! 博物図鑑!!」のイベントなどです。
コメント