【WP9 2022】ノエル系プレイ(2021年)
騎手3年目の賢治が結婚しました。数少ない候補の中から相手は(元)牧場長の一ノ瀬百歌にしたので、雇える牧場スタッフが増えてきました。
兄の由幸には2人目の子供、今度は女の子の久美子(くみこ)が誕生。
ノエルテイルズ21(父サプライズメーカー)で流星イベント。
米国でノエルニース(ヒメカミマイルズ×ノエルフラッタリー)がトリプルティアラを達成。
世界最強馬決定戦はBCダートマイルで去年のトリプルティアラ馬のノエルスタッズが優勝。3冠配合に因子2つが確定と、繁殖としてなかなか美味しいです。
その裏ではひっそりとかつての流星馬のノエルアトミックがBCクラシックに勝利。去年のノエルエクセレントと全く同じローテで、夏に1つ負けましたがそれでも日米の年度代表馬になりました。
勝ったり負けたりのライバル・マックスフィールド(ストリートセンス×ヴェルヴェティ)は世界最強馬決定戦につられてダートマイルに行かないかな、などとひそかに思っていましたが、勝ててよかったです。
年度代表馬待ちの流星馬は、あとは現5歳のノエルラピスが控えています。やはりダート馬なので似たようなローテになると思いますが、先の2頭とは違って晩成ではなく成長遅めでこれまでガンガン使ってきたので、来年の夏はお休みになるでしょうか。
2歳のノエルギャリタ(スペシャルウィーク×ノエルデイ)が6月の新馬戦を勝利すると、鳳雅輝が登場。
でもオオトリ軍団って、晩成馬でもすぐに引退させるじゃないですか……
新人の篠塚梨桜騎手とのコンビで次戦の函館2歳ステークスでも勝利しましたが、当然人気薄となります。
今年は6戦5勝(2着1回)、最後は堂々の1番人気で阪神ジュベナイルフィリーズを勝利しました。
大敗したら鞍上交代のつもりでしたが、主戦騎手の座をしっかりと守り抜きました。ちなみに2着は13番人気だった長野ほの香騎手のノエルインパクト(ガリレオ×ノエルソリディティ)でした。来年はともにこのままコンビ継続でクラシックに挑戦させます。
欧州ではヒメカミイーグルが去年に続き年度代表馬になりました。国際レーティングは歴代2位タイの145を記録。
エーピーインディ系が親系統に昇格。牝馬を作り続けていた副産物として、子系統確立後も後継種牡馬が何頭も出てきていました。
そしてノエル系から7つ目の主流牝系が誕生。今回はノエルフラッタリーです。今年名前が出てきたノエルニースやノエルギャリタが属しています。
画像の通り、これまで独立した牝馬よりも1世代下になります。能力度外視の繁殖入り前提で所有していた1頭で、自身は重賞勝ちすらしていないので、印象は薄いです。同時期にノエルフラッテリーという馬がいて、紛らわしかったことは覚えています。(笑)
殿堂馬は2019、2021年欧州最優秀短距離馬ヒメカミゼムリャが「電光石火」。
シドニーカップ&メルボルンカップ連覇の米国馬ヒメカミザモスキが「黒い刺客」。ちなみに2番人気でGⅠを勝ったのが3回。あとは1番人気です。
2018~2019、2021年欧州最優秀長距離馬ノエルショア。
2020~2021年米国最優秀4歳以上牡馬、2021年最優秀芝馬などヒメカミリース。
2020年の英愛ダービー馬ヒメカミグリフォン。
惜しくもトリプルティアラならずノエルウェーク。
すべて2000m以上で勝利したノエルローレライ。
BCフィリー&メアターフ連覇ノエルギフト。
今年アイルランド牝馬3冠達成ノエルバイタリティ。
2018~2019年欧州最優秀2~3歳牡馬ヒメカミファルス。
2019年日本最優秀3歳牝馬、2021年最優秀短距離馬ノエルビーヴァー。
2021年日米の年度代表馬ノエルアトミック。
来年はようやく史実馬がいなくなりスーパーホースだけの世代に突入しますが、萩野鈴蘭が所有していたネココネコロガール(テイエムオペラオー×ベッラレイア)以外を買い占めました。
命名イベントのあるインデュライン(ハリケーンラン×タロッキ)とダークレジェンド(クロフネ×ネームヴァリュー)は本気で走らせつつ、あとは若手騎手を乗せていこうと思います。
所有馬は暁&ダブルレインボー&柵越えの馬がヒメカミデイ(ヒメカミマイルズ×ノエルデイ)。リボー系で、牝系もできたばかりのノエルフラッタリー系に属しています。
他には同世代のリーダーイベント、印が牧場長以外◎の馬がヒメカミアーサー(スペシャルウィーク×ノエルサタネラ)。ともに晩成ながら河童木◎という逸材。なお気性は悪そう(牧場長が無印)です。
あとは由幸がフリーに。また架空女性騎手の先陣を切って森下昌恵騎手がデビュー。
今作のエディットで彼女を今村聖奈騎手の代わりにした人はいるのでしょうか。『ウイニングポスト10』で出てきた、代わりの市野川美優騎手は正直そんなにかわいくn(自重)
(C) 2019-2022 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
コメント