【WP9 2022】ノエル系プレイ(2039年)
ウルリッヒの産駒で日欧米3冠を狙うべく、去年大量生産しましたが、河童木&美香◎という馬は全部で11頭でした。内訳は牡6・牝5でしたが、レース選択に当たっては、性別は気にしないでいようと思います。
アナグラムアニー39からモーニングモンロー39までがそれに当たります。牧場長の印が薄いですが、ウルリッヒの父リースに気性難因子が付いていて、ウルリッヒ自身も気性が「荒い」なので、その流れでしょう。
流星イベントは起きましたが、対象はブルームページ39(父ウルリッヒ)で、秘書と美香の◎のみで、このリストには入っていません。
今年の種付けは、やはり早熟で欧州向きのチャンプエンブレムを多めにしました。
流星馬のノエルアズリナ(ヒメカミカリム×ホワイトガール)は芝ダート〇でしたが、無敗で牝馬3冠を達成すると、柔軟性の低いゴールデンゴールも無敗3冠を達成。
ともに騎手・由幸、調教師・龍之介というコンビでした。これまでは気にしていなかったのですが、年表では龍之介の牡馬3冠と牝馬3冠がともに、花凛の米国3冠の時のように重複して載っていました。また欧州3冠は重複していませんでした。
ヒメカミディナンド(ヒメカミアクター×ガンワープ)が米国3冠。ヒメカミクラウンズ(ヒメカミウェッジ×ノエルキッス)がフランス3冠。ヒメカミグラス(ユーエスエスケープ×ノエルプロバブル)が英国3冠。さらにはヒメカミペヌンブラ(ヒメカミウェッジ×デヴィルリリック)がアイルランド3冠と、各国で3冠馬が誕生しつつ久しぶりに5大ダービーを制覇。
国際レーティング148で歴代トップとなったノエルスタンダードは欧州のオフシーズンも去年同様にペガサスワールドカップターフ~ジェベルハッタ~ドバイシーマクラシックと走って148をキープ。
欧州が本格的に開幕した後は、さらに間隔を詰めてKGⅥ&QES後には記録を更新しました。
疲労との戦いになってきますが、秋にはもうひと踏ん張り。連闘も入れてヴェルメイユ賞後には150の大台に到達。さらに凱旋門賞勝利で最高の151になりました。
間隔を詰めたのが効いたんでしょうか。BCターフも勝ちましたが、これが最高でした。今年もジャパンカップには選ばれなかったので、最後は香港で締めて、最終的には149で一年を終わりました。来年は普通に使おうと思います。
今年は7年ぶりに世界最強馬決定戦が開催されました。そういえばそんなシステムあったなあ……
そのBCクラシックを勝ったのは、去年の3冠馬のヒメカミアリヴォ。そういえばアリス(アリア)・リードっていたなあ……
やはり米国3冠馬で近年は芝路線のヒメカミフルーツは、ジャパンカップに招待されたので出走することに。
米国3冠馬ですが、欧州3冠とは違って本馬場入場は普通でした。ノエルスタンダードのような派手さはないものの、5馬身差で勝利すると、中1週で香港カップを勝ってアジア最強の座に。香港の1日制覇も達成。
さらに中1週で有馬記念へ。
招待枠じゃなかったんですか……? 保険としてファン投票で一頭どうでもいい馬を登録しておいて、その馬を回避させれば出走はできたみたいですが、そこまでやらないといけないのも、おかしな話ですね。
レースは所有馬唯一の出走となったゴールデンゴールがクラブのアルビレオブームに敗れるという、なんとも微妙な結果になりました。
ウイニングポストはデビューから3連勝で全日本2歳優駿を勝利。主戦は流れで馬場裕央騎手に決まりました。来春はまず中東へ。そして欧州のニライカナイはGⅠ5勝。
早くも日欧米でGⅠを勝っています。日本の芝用の3歳牡馬が、デビューが遅い馬ばかりだったので、皐月賞あたりにちょっかいを出しに行っても面白そうです。
年度代表馬は、日本が3冠馬のゴールデンゴール。米国がダートの大レース総なめのヒメカミアリヴォ。欧州が今年は14勝のノエルスタンダード。
騎手課程に進んだはずの由幸の長女・久美子が牧場スタッフになりました。得意施設は牧草だったので、現状では騎手よりも役に立つかも。
ダークレジェンド系が確立。無系から久しぶりにSP系が増えました。
因子がスカスカです。あと最近は種付け時に青(SP系)と黄(ST系)を揃えるようにはしていないので、ウルリッヒのやつが終わったら、気を付けるようにしますか。
殿堂馬はヒメカミアリヴォが「奇跡の名馬」。
今年スプリントGⅠ3勝ヒメカミアスリー。
フランス3冠馬で2038年欧州最優秀2歳牡馬ヒメカミクラウンズ。
米国所属のフランスダービー馬ヒメカミアマチュア。
2038年欧州最優秀3歳牝馬&最優秀短距離馬ノエルストリングス。
2039年米国最優秀4歳以上牝馬&最優秀短距離牝馬ノエルアルカング。
2038年にはヨーロッパのマイルGⅠを年間5勝のヒメカミストリート。
ブリーダーズカップは5戦2勝ノエルエスプレッソ。
2036年に欧州牝馬マイル3冠達成ノエルヴィスタ。
2036年日本最優秀2歳牝馬ノエルベリー。
2039年日本最優秀ダート馬アガールズソング。
2037~38年日本最優秀2~3歳牡馬、2038年年度代表馬ヒメカミカテドラル。
2037年日本最優秀4歳以上牝馬ノエルチャー。
今年は多めに引退させ、また新たな所有馬もちょっと減らしました。もっとも数年経ったら、いつの間にか増えていることが多いです。
命名イベントも残り少なくなってきましたが、今回はチャンプエンブレムからチャンピオンシップ(母ノエルカチドキ)ですが、ダートのステイヤーと、これまでの傾向から須田氏が好きそうな馬です。(笑)
チャンプエンブレムには、あと牝馬が1頭残っています。他の種牡馬ではアンストッパブルとウルリッヒ系列が残っています。
そしてスーパーホースは8頭いました。セイリュウは続く名前がありますね。上手く種牡馬入りしてくれればいいんですが。次走はマメにチェックしておいて、あまり負かしすぎないようにしようと思います。
シルクロードは今年で早々に引退して繁殖入りしています。ちなみに非ノエル系なので所有対象ではない2代目ヨコハマヨーコも繁殖入りしてしまいました。
アルブケルケというのは、ポルトガルの軍人でインドに最初の植民地を築いた人だそうです。コロンブス像が撤去されることもある今の時代だと、評価に困る人かもしれないですね。アールヴァクルは北欧神話に出てくる馬で、何年か前にいたアルスヴィドとともに太陽の車を曳いています。
そしてメーカー枠?ではエアーマネジメントで、航空業界を舞台にした経営シミュレーションです。渋いテーマなのでてっきりPC版が先だと思っていたんですが、意外にもスーパーファミコン版が一番最初に出たんですね。
PC-98時代の光栄は多様なテーマのゲームを出していました。多くは定着せずに消えていきましたが、『ウイポ』はよくここまで大きくなりましたね。
(C) 2019-2022 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
コメント