【WP6PK】プレイ日記(2033年)
2029年に牧童イベントに出てきた女の子・三条メグが騎手デビューしました。……メグがグレた!(笑)
まったく面影がないわけではないんですが、競馬学校の3年の間に何があったんでしょうか。
初勝利はちょっと時間がかかって、ノエルコラー(ヒシフィールズ×シャイニーカラーズ)に乗った2月4週の3歳新馬戦でした。
彼女の1年目は20勝。12月に白毛のヒメカミカサンドラで全日本2歳優駿とハリウッドフューチュリティのGⅠを2つ勝ちました。
騎手といえば中山和香菜騎手は通算3000勝を達成して費用もちょうど3000万円のパーティーを開催。
中山騎手は現在47歳で調教師転身ありの設定にしており、引退間近です。
この手のイベントは、武豊騎手の4600勝を予期していたわけでもないでしょうが、あと4000勝、5000勝の節目にあります。開始直後から意識して、海外遠征を減らすなど対策しておかないと達成は難しそうですね。今回は残念ながら無理です。
ノエルフェザントがドバイワールドカップやBCクラシックなどを勝利し、今年もジャパンカップダートで妹のノエルパース(ヒメカミホワイト×ノエルベーシズ)との姉妹対決。
連覇達成で日本の年度代表馬に選ばれました。
ちなみに佐伯玲子の所有馬が皐月賞・ダービーの2冠を制して最優秀3歳牡馬に選ばれていました。
去年の最優秀2歳牡馬/牝馬の白毛2頭のうち、ノエルプロミス(ヒメカミホワイト×ノヴァヤゼムリャ)はすべて3着以内でしたが未勝利に終わったものの、ヒメカミトレモジアはNHKマイルカップとスプリンターズSを勝ちました。
今年は馬主部門1位、生産者部門2位と盛り返しましたが、来年も狸なしです。
殿堂馬は、国内ではGⅠを勝てませんでしたが2年連続WSRC優勝の流星馬ヒメカミテキスト。
いよいよ「貴公子の幻影」始動です。年末にナスルーラ系の種牡馬ヒメカミパオラを米国から日本へ移動させました。来年の種付けからフライング気味にノエルファームでナスルーラ系×ハイペリオン系の配合を開始して、2035年に牧場長を宝塚菊夫にして、すぐに4月に仔馬が生まれてくるようにします。
(C) 2002-2003 KOEI Co.,Ltd. All rights reserved.
コメント